だよね。@六本木 (和牛の炙り茶漬け)
※ 画像はクリックで拡大します
店内は黒を基調にしたシンプルで渋い内装。L字のカウンターが12席あります。
こちらでは、「国産」「完全無添加」にこだわった創作お茶漬けがウリになってます。
野沢菜、しらす、ネギ、海苔、あられなどをベースの具材にしたオーソドックスなメニューから
鶏肉や牛肉がドンと使われたボリューム系
サラッといけそうな和風魚介系
四川風、カレーといった創作系など多彩なラインナップになっています。
アサヒスーパードライ 中瓶 600円
炎天下歩いてきたので、冷えたビールがおいしいこと
和牛の炙り茶漬け 1480円
お茶漬けの到着。ご飯と具材が石焼の器で提供され、茶碗に適量移しつつ薬味やだし汁でカスタマイズしていくスタイルになっています。
お店のおススメのいただき方の通り、まずは「ダシ」を一口。じんわりと旨味を感じる優しい味です
デフォルトの具材の上に軽く炙られたA5ランクの山形牛🐮が敷き詰められ、お供に夏野菜のナスが添えられてます。脂の焼けた香ばしさで食欲もアップ
さっそく お茶碗に移し、温かいダシをかけていくことでレアなお肉に軽く熱が入っていきます。
食べてみると、ダシに溶けだした牛肉の旨味、肉への火の入り具合が均一ではないので部分部分で違った味わいがあって面白いです。また、石焼の器でご飯にもおこげができていて、その香ばしさがまたいい感じ。優しいダシで具材も上手い事まとまっていて、旨いっす
国産鶏ササミと柚子胡椒のお茶漬け 780円
嫁はんの方はササミがメインのサッパリ系。柚子こしょうでピリッと味変できるのがいいですね。
具材や味のアレンジでお酒の締めや食事のメインとしても成り立つ、お茶漬けのポテンシャルを再確認させてもらいました。





↓食べ歩きブログランキングへのリンクです。
↓ポチッとご支援お願いしますm(_ _)m
----------------------------------------------
店名:だよね。
所在地:東京都港区六本木4-12-4
アクセス:
六本木駅(東京メトロ日比谷線)4a番出口から徒歩5分
(都営大江戸線)7番出口から徒歩4分
乃木坂駅(東京メトロ千代田線)3番出口から徒歩6分
営業時間:
[平日]11:30-15:00/17:00-翌5:00(4:30L.O)
[金]11:30-15:00/17:00-翌6:00(5:30L.O)
[土・祝前日]11:30-翌6:00(5:30L.O)
[日・祝日]11:30-24:00(23:00L.O)
定休日:なし
なし
ホームページ:http://dayone.tokyo/
« 天忠@町田 (焦がし醤油フォンデュ会席) | トップページ | アッチャ@町田 (東インドのサバカレー ほか) »
「 東京(都心エリア)」カテゴリの記事
- 高山珈琲@岩本町 (シナモントースト ほか)(2025.06.14)
- 岡埜榮泉@虎ノ門 (豆大福 ほか)(2025.05.18)
- 田村町 木村屋@内幸町 (バナナケーキ ほか)(2024.03.04)
- 麻布永坂 更科本店@麻布十番 (鴨せいろ)(2023.01.03)
- 平五郎@虎ノ門 (カキフライとジャーマンステーキ)(2022.06.12)
「 その他」カテゴリの記事
- 太陽の皿@波多江 (モーニングビュッフェ)(2025.06.08)
- きんじろうカフェ@小田原 (きんじろうプリンときんじろうソフト)(2025.03.15)
- めがね庵@町田 (京風おでん ほか)(2025.02.11)
- 【催事】大江戸ビール祭り2024夏@町田シバヒロ(2024.08.10)
- 【催事】ツナガルナルセ✕ビアガーデン@成瀬(2024.08.03)
コメント