せたが屋@駒沢大学 (ガツン系魚介ラーメン)
※ 画像はクリックで拡大します
カウンターとテーブル1卓で12席ほどと、こじんまりとした店内。店構えからするとカウンターやイスは新しく少し前にリニューアルした感じ。床はちょっとヌルヌル系
店員さんは元気の良い声だしです。
入口横の券売機を確認すると、メニューは魚介系、がっつり二郎系、エビ入りのわんたん麺、つけ麺の4つの系統のバリエーションのようです。今回はオーソドックスに魚介系を購入。
せたが屋らーめん 1030円
煮玉子、あおさのり、海苔、ネギ、炙り鶏チャーシュー、ナルト、メンマとトッピングが一通り乗ったビジュアル的にも映える一杯です
先ずはスープ。一番に来るのは煮干とカツオ節系の魚介、それを豚骨などの動物系が支えている感じです。魚臭さは感じさせず旨いです
麺は、中太で少し縮れが入ったタイプ。
食感はモチモチでスープも良く絡みます。
鶏チャーシューは、香ばしくて肉肉しさもあり、美味しいです。煮玉子も丁度よいトロトロ具合。ちょっと珍しいあおさのりも魚介系のスープなので良く合います。
味変アイテムはこしょうや酢の他に刻みタマネギ、そして、お店オリジナルの魚介エキスを濃縮した「ガツン汁」や独自のスパイス調合の「ガツンカレー」など豊富にあります。
特にガツンカレーが意外にこのスープに合っていて自分的には気に入りました。
スープ、麺、トッピング、そして味変アイテムとさすがにバランスのとれたお店でした。
↓食べ歩きブログランキング参加中。
↓ポチッと投票をお願いしますm(_ _)m
---------------------------------------------
店名:せたが屋
所在地:東京都世田谷区野沢2丁目1−2
アクセス:
駒沢大学駅(東急田園都市線)東口より徒歩12分くらい
営業時間:18:00-翌3:00
定休日:無休
あり
ホームページ:http://www.setaga-ya.com/
« 星乃珈琲店@十日市場 (栗のスフレパンケーキ) | トップページ | 【催事】マダムシンコ@ルミネ町田前 (マダムブリュレほか) »
「 ラーメン」カテゴリの記事
- ナポレオン軒@都立大学 (釜玉中華そば)(2025.04.29)
- 小さな野はらの木の下で@藤が丘 (鶏塩らーめん)(2025.03.08)
- ShinShin@天神 (煮玉子入りらーめん)(2025.02.09)
- 胡楼亭@あざみ野 (麻辣担々麵 ほか)(2024.09.14)
- 雪ぐに@中田 (味噌ラーメン)(2024.02.26)
「 田都(駒沢大学・桜新町・用賀)」カテゴリの記事
- ベッカライ・ブロートハイム@桜新町 (クロアソン ほか)(2025.06.21)
- TEA TATAMO!@駒沢大学 (抹茶モンブランドリンクセット)(2025.04.06)
- Mr.FARMER@駒沢公園 (ヴィーガンタコス ほか)(2024.06.07)
- アマカヴァンラボ@駒澤大学 (おかずケーキ)(2024.03.25)
- ハチイチゴ コーヒー スタンド@桜新町 (ビターブレンドとアフォガード)(2023.05.20)
« 星乃珈琲店@十日市場 (栗のスフレパンケーキ) | トップページ | 【催事】マダムシンコ@ルミネ町田前 (マダムブリュレほか) »
コメント