汁なし担担麺ピリリ@水天宮前 (黒胡麻担担麺 ほか)
※ 画像はクリックで拡大します

入店すると、入り口前に券売機。汁なしと汁ありの担担麺、担担丼などのアレンジメニュー、トッピングなどがあります。

店内は木の温もりを感じるカフェ的な装い、オサレな雰囲気です。
接客は程よい距離感で丁寧な感じ。
テーブルの方にもアルコールやおつまみのメニュー表が用意されていました(こちらはテーブルで会計)
クラフトビール 700円

券売機ではクラフトビールとしか分からなかったですが、ベルギーのビール「ヴェデット」でした。
オレンジピールも効いたフルーティーですっきりした後味です🍺
キクラゲとパクチーのサラダ 300円

おつまみはキクラゲ。
甘酸っぱいタレとパクチーがマッチしておいしいです。
黒胡麻担担麺 880円

そして、主役の担担麺の登場!
辛さを3段階から選べるようになっており、今回は普通(2)をチョイス。
具材は、肉みそ、干しエビ、水菜、刻みネギのシンプルな構成です。

麺は中太のストレート、モチモチしてタレの絡みも良い感じ。

入店すると、入り口前に券売機。汁なしと汁ありの担担麺、担担丼などのアレンジメニュー、トッピングなどがあります。

店内は木の温もりを感じるカフェ的な装い、オサレな雰囲気です。
接客は程よい距離感で丁寧な感じ。
テーブルの方にもアルコールやおつまみのメニュー表が用意されていました(こちらはテーブルで会計)
クラフトビール 700円

券売機ではクラフトビールとしか分からなかったですが、ベルギーのビール「ヴェデット」でした。
オレンジピールも効いたフルーティーですっきりした後味です🍺
キクラゲとパクチーのサラダ 300円

おつまみはキクラゲ。
甘酸っぱいタレとパクチーがマッチしておいしいです。
黒胡麻担担麺 880円

そして、主役の担担麺の登場!
辛さを3段階から選べるようになっており、今回は普通(2)をチョイス。
具材は、肉みそ、干しエビ、水菜、刻みネギのシンプルな構成です。

麺は中太のストレート、モチモチしてタレの絡みも良い感じ。
胡麻が効いたタレと粗めのひき肉がなかなかのコンビネーション。
そこに干しエビの旨味と水菜のシャキシャキ感が加わってます。
その後、花椒の強い痺れがガツンと来ました (+o+)そこに干しエビの旨味と水菜のシャキシャキ感が加わってます。
温泉卵 100円

という事で、あらかじめ購入していた温泉卵を投入!

卵を加えることで痺れも少しマイルドになり自分的にはベストなバランスに(^^♪
半ライス 50円

麺をおいしくいただいた後は、残ったタレとひき肉に小ライスを投入!
台湾まぜそばのお店で身につけたテクニックです。

ライスがタレの旨味を吸い、ひき肉とも一体感が出て旨し!
ごちそうさまでした(^人^)
パンチの効いた担担麺。ちょい飲みもできる なかなか使い勝手の良いお店です。
↓食べ歩きブログランキング参加中です。
↓何とぞポチッとご支援お願いしますm(_ _)m
----------------------------------------------
店名:汁なし担担麺ピリリ
アクセス:水天宮前駅(東京メトロ半蔵門線)5番出口から徒歩3分
営業時間:11:00-15:00/18:00-22:00(L.O)
定休日:不定休
なし
ホームページ:http://piriri.hygge.co.jp/
« 横浜スタジアム@関内 その②(新スタンドのハマスタグルメ) | トップページ | ママン・ラトーナ@つくし野 その④ (20年間ありがとう!) »
「 ラーメン」カテゴリの記事
- 【番外編】コンビニビッグ3@南町田 (ジョブチューンに登場したコンビニフードをいろいろ食べてみた)(2021.01.24)
- らーめん 鶏喰 (~TRICK~)@吉野町 (特製鶏の醤油らー麺)(2020.11.08)
- 曽さんの店@代々木 (台湾ラーメンとでっかい餃子)(2020.10.09)
- かるびラーメン京城苑@小田原 (かるびラーメン ほか)(2020.08.29)
- くじら食堂@東小金井 (特製醤油)(2020.06.25)
「 東京(都心エリア)」カテゴリの記事
- 銀座いつき@有楽町 (いつき極天丼)(2020.10.17)
- ホットケーキパーラー フルフル@赤坂 (ぶどうクリームホットケーキ ほか)(2020.09.22)
- キットカット・ショコラトリー@銀座一丁目 (サブリム抹茶パフェ ほか)(2020.09.05)
- ブラザーズ@日本橋 (エッグチーズバーガー)(2020.04.11)
- 電光石火@東京 (電光石火)(2020.03.22)
« 横浜スタジアム@関内 その②(新スタンドのハマスタグルメ) | トップページ | ママン・ラトーナ@つくし野 その④ (20年間ありがとう!) »
コメント