江山楼@長崎新地中華街 (特上ちゃんぽんと皿うどん)
今回は、九州遠征の続き、福岡・博多に続いて長崎までやって来ました。
その長崎の地で最初に訪れたのはこちらの新地中華街。
規模的には横浜中華街には及ばないものの、活気は負けてないかもです。
長崎のランチで真っ先に思いついたのがちゃんぽんと皿うどん!と言うことでおじゃましたのがこの中華街でもちゃんぽんで人気を博している「江山楼」さんです。
※ 画像はクリックで拡大します
入り口前にディスプレイされているサンプルでメニューをチェック。名物のちゃんぽんと皿うどんの他、炒飯、焼売、春巻き、エビチリなどポピュラーな中華料理が一通り揃っています。
ランチタイムのピーク時の入店だったこともあり 待ち時間は30分ほどでしたが、ゆったりできる待合室が用意されていたのでそれ程気になりませんでした。
こちらが一階の客席。白を基調として、装飾は奥の中華風の絵画のみとシンプルな造りになってます。
繁盛店なだけあって店員さんたちはテキパキとお客さんに対応しています。
迷うことなく ちゃんぽんと皿うどんを注文し、ゆっくりと待ちます。
王さんの特上ちゃんぽん 1500円(+税)
ちゃんぽんは具材の内容により、800円の並、1000円の上、1500円の特上と3つのタイプが用意されています。せっかくなので今回は特上をチョイスしました。
具材はエビ、イカ、タケノコ、かまぼこ、フカヒレ、肉団子、アサリ、キャベツ、もやし、ニラ、里芋、うずらタマゴなどバラエティ豊かです。フカヒレがちょっと特上っぽいですね
スープは鶏がベースとなっていますが、具材の肉、魚介、野菜からダシが出ているので深みとコクがあります。これは旨いっすね~
麺はツルッとした食感。コシはあまりなく柔らかめですが、これがスープや具材とのバランスの良さにつながっているんでしょう。
シャキシャキ感が残った野菜をはじめ、様々な具材の食感がいろいろと楽しめるのもいいですね
王さんの特上皿うどん 1500円(+税)
皿うどんは、並、上、特上のランクの他、細麺か太麺も注文時に選ぶようになっています。ここは無難に関東でも馴染みがある細麺にしておきました。
具材はちゃんぽんと同じものが餡でまとめられてます。
ベースのスープはちゃんぽんと同じで具材の旨味がたっぷりの餡に、パリパリ食感の細麺がベストマッチ
ごちそうさまでした!
具材とスープ(餡)、麺の一体感はさすがの一言でした。
↓グルメブログランキングへのリンクです
↓よろしければポチッと応援お願いしますm(_ _)m
---------------------------------------------
店名:江山楼 長崎中華街新館 (コウザンロウ)
所在地:長崎県長崎市新地町13-13
TEL:095-821-3735
アクセス:
・長崎電鉄「築町」電停から徒歩5分
・長崎バス「長崎新地ターミナル」から徒歩3分
・JR長崎駅から徒歩25分(1.7km)車で7分
・長崎道「長崎IC」から長崎出島道経由 車で12分(4.5km)
営業時間:11:00-21:00
定休日:不定休
なし
ホームページ:http://www.kouzanrou.com/
« 【催事】最強ラーメンフェス2017@町田シバヒロ その③ | トップページ | ザ・シティ・ベーカリー@銀座 (ベイカーズマフィンとプレッツェルクロワッサン) »
「 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 漁火@唐津 (いか活き造りコース)(2014.02.23)
- 加加阿伝来所@長崎公会堂 (和のボンボンショコラ)(2017.05.27)
- ツル茶ん@長崎思案橋 (トルコライスとミルクセーキ)(2017.05.21)
- 吉宗@長崎観光通り (元祖茶碗蒸し ほか)(2017.05.13)
- 松翁軒@長崎公会堂前 (カステラセット)(2017.05.04)
「 中華料理・中華菓子」カテゴリの記事
- 保昌@元町・中華街 (牛バラ肉カレーご飯 ほか)(2018.03.21)
- ぜん@鷺沼 (佐賀餃子)(2014.01.05)
- 亀戸餃子@亀戸 (亀戸餃子)(2017.12.09)
- 江戸清&王府井&紅棉@元町・中華街 (点心食べ歩き)(2017.11.19)
- 北京@宮崎台 (名物 タンタンメン)(2014.03.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/584697/65186842
この記事へのトラックバック一覧です: 江山楼@長崎新地中華街 (特上ちゃんぽんと皿うどん):
« 【催事】最強ラーメンフェス2017@町田シバヒロ その③ | トップページ | ザ・シティ・ベーカリー@銀座 (ベイカーズマフィンとプレッツェルクロワッサン) »
コメント