コッペん道土@市が尾 (コッペパンいろいろ)
先日、インターネットのタウン情報で、市が尾駅の近くにコッペパンの専門店ができたのを知り行ってみることにしました。
こちらがその「コッペんどっと」さん。昨年の12月にオープンしたばかりとあって未だかなりの人気をキープ。お店の前には30人ほどの行列ができていました
※ 画像はクリックで拡大します
順番待ちをしつつ時間があるのでメニューを確認。メインはこちらの20種類のコッペパン。お菓子系と総菜系がバランスよく揃ってます。
結局1時間近く並んでの入店になりました。
こちらが店内、対面式のカウンターでオーダーするようになってます。あまり広くはないですが、それでも大人数名が並ぶスペースがあり、更に待つことしばし…
お店は北海道の木古内町発とのこと。消滅可能性都市全国5位ってΣ(・ω・ノ)ノ! 大変なことになってますね。
オーダーを済ませ、ショーケースの前でコッペパンが仕上がっていくのを見ながら待ちます。以前見た盛岡の福田パンの店員さんの神速とも言える手捌きと比べるとまだオペレーションに改善の余地がありそう。
北海道和牛コロッケ 340円(+税)
北海道発のお店ということでご当地っぽいメニューを中心に買ってみました。こちらの和牛コロッケは大きめの「コロッケがドンと入って、なかなかボリューミー。
コロッケは衣サクサクで中がホッコリ。それを受け止めるコッペパンもフンワリで旨いです
フルーツホイップ 260円(+税)
こちらは、ホイップと大き目にカットされた黄桃などのフルーツの定番の組み合わせ。安定のおいしさです。
鶏ザンギ 340円(+税)
こちらも北海道!ザンギがゴロゴロと入って迫力満点です(・∀・)イイ!
こちらもサックリと揚がったザンギとレタス、甘辛いタレとマヨネーズの組み合わせがバッチリ!旨しです
みそぎの塩ミルククリーム 190円(+税)
こちらはお店と同じく木古内産のみそぎの塩が使われたというクリームが使われています。クリームのみのサンドなので見た目的にはわからないですが。
優しい甘さのミルククリームとほど良い塩加減、絶妙な甘じょっぱさがいいですね( ^ω^ )
ひこま豚の焼きそば 300円(+税)
こちらも北海道のひこま豚が使われているというコッペパン。
焼きそばパン久しぶりに食べました。懐かしかったです。
北海道メイプルかぼちゃ 240円(+税)
締めは北海道産のカボチャ。ほっこり系の甘さのペーストにナッツが加えらえてアクセントになってます。
ごちそうさまでした。
田園都市線沿線では貴重なコッペパン専門店、個性的なメニューもあって楽しいお店です。これからオペレーションの改善や新メニューなど更なる進化を期待したいですね。
↓食べ歩きブログランキングへのリンクです
↓ポチッと応援をお願いしますm(_ _)m
------------------------------------------
店名:コッペん道土 市が尾店 (コッペンドット)
TEL:045-532-8443
アクセス:市が尾駅(東急田園都市線)徒歩3分
営業時間:10:00-18:00
定休日:月曜
なし
ホームページ:http://coppendot.com/
« コペ@青葉台 その② (あおば野菜カレーパン ほか) | トップページ | 中村屋@海老名 (中村屋らーめん) »
「 パン・サンドイッチ」カテゴリの記事
- パンパティ@南町田グランベリーパーク (ステーキカレーパン ほか)(2020.12.11)
- コーヒーショップ カコ@国際センター (シャンティールージュスペシャルセット)(2020.10.10)
- ディエゴ・バイ・ザ・リバー@江ノ島 (モーニングプレート ほか)(2020.10.02)
- ホットケーキパーラー フルフル@赤坂 (ぶどうクリームホットケーキ ほか)(2020.09.22)
「 田都(市が尾・江田・あざみ野)」カテゴリの記事
- パティスリー グランウール@市が尾(ピスタチオグリオット ほか)(2021.01.10)
- 金のフライパン@あざみ野 (和栗のモンブラン ほか)(2020.09.29)
- ナッシュカッツェ@江田 その④(黄色いモンブラン ほか)(2020.05.10)
- リストワールヤマモト@あざみ野 (冬のミルフィーユ ほか)(2020.02.22)
- パティスリー 木かげ茶屋@江田 (ラスクシューとバスクチーズケーキ ほか)(2020.01.26)
コメント