樹ガーデン@鎌倉 (鎌倉ソーセージとアップルパイ)
※ 画像はクリックで拡大します
ちなみに、長谷駅から大仏殿の横を通り、その裏手にあるハイキングコースからのルートでお店に向かったのですが、なかなかの険しさ こんなところにお店あるの?という雰囲気ですが…
「樹ガーデン」の看板を見つけ横道に入っていくと、目の前が開け、パラソルが並ぶガーデン風のお店が出現 息も切れてきたところで助かりました~
にしても、さすが通称「天空カフェ」、なかなかの眺望です。
オーダーは席に着く前にお店本体のカウンターで済ませるスタイルです。
こちらがメニュー、食事系は、サラダ、パスタ、グリル系など数種類、それほど多くはありません。すでに売り切れになっているものも
この他、予約制になりますが、バーベキューも楽しめるようです。
ドリンクのほうはコーヒー、紅茶からビールやワインなどのアルコールまで揃っています。アップルパイなどのデザートもあります。
席に着きゆっくりと紅葉を堪能。いいですね~(◎´∀`)ノ
リスが枝から枝へ走り回っているのも見えます。
鎌倉ビール 800円
山道歩きで乾いたのどに地元産のビール🍺
コクと苦みがありつつもすっきりした後味で美味しい!
鎌倉ソーセージ・有機ポテトのオーブン焼き 1200円
ビールのお供にこれまた地元産のソーセージを。
ちょっと少ないですかね
パリッとした食感にかみしめると溢れる脂、旨いですね~
ホットワイン 800円
運動で温まった体がクールダウンしてきたところでホットワインを
アップルパイ 700円
生地はバター系控えめの素朴な味、優しい甘さのリンゴとマッチしておいしいです
ごちそうさまでした~
料理と景色をしっかりと満喫、新緑の季節なんかも良さそうです。
後から分かったのですが、鎌倉駅からだと駅前からの通り一本で来れてしまう楽ちんルートがあります(入り口にけっこう厳しい上り階段がありますが)
↓食べ歩きブログランキング参加中です。
↓ポチッとご支援お願いしますm(_ _)m
----------------------------------------------
店名:Cafe terrace樹ガーデン (イツキガーデン)
所在地:神奈川県鎌倉市常磐917
TEL:0467-31-4869
アクセス:鎌倉駅(江ノ島電鉄、JR横須賀線) 西口より徒歩17分
営業時間:
・ 4月 1日-10月 7日
(平日) 10:30-18:00 (土・日・祝) 10:00-18:00
・10月8日- 3月31日
(全日) 10:00-17:00
[ラストオーダー]
フード(平日)14:30 (土・日・祝) 15:00 ドリンク(全日)16:30
定休日:火曜
あり(12台)
ホームページ:http://itsuki-garden.com/
« インドのとなり@たまプラーザ (豆腐とネギのキーマカレー) | トップページ | 響心庵@青葉台 (十割ミニ天せいろ ほか) »
「 神奈川(鎌倉・湘南エリア)」カテゴリの記事
- ディエゴ・バイ・ザ・リバー@江ノ島 (モーニングプレート ほか)(2020.10.02)
- ヨリドコロ@稲村ケ崎 (TKGのASA定食)(2020.09.13)
- サロン ド クルミッ子@鎌倉 (クルミ ッ子パフェ)(2020.07.24)
- CALVA (カルヴァ)@大船 (リティシアとモンブラン)(2020.06.21)
- PICO@江ノ島 (シラスピッツァと樽生江ノ島地ビール ほか)(2020.05.04)
「 カフェ」カテゴリの記事
- みじんこ@湯島 (厚焼きホットケーキ)(2020.12.13)
- つくしのローズガーデン@つくし野 (バーガーランチ ほか)(2020.11.22)
- よこはま物語@都筑ふれあいの丘 (もっちりナポリタン ほか)(2020.10.15)
- コーヒーショップ カコ@国際センター (シャンティールージュスペシャルセット)(2020.10.10)
- ディエゴ・バイ・ザ・リバー@江ノ島 (モーニングプレート ほか)(2020.10.02)
「 洋菓子」カテゴリの記事
- 【番外編】コンビニビッグ3@南町田 (ジョブチューンに登場したコンビニフードをいろいろ食べてみた)(2021.01.24)
- シルスマリア@南町田グランベリーパーク (Xmas石畳ショコラ ほか)(2020.12.28)
- 【催事】治一郎@南町田グランベリーパーク (治一郎のロールケーキ ほか)(2020.10.19)
- メゾン ジブレー@南町田グランベリーパーク (黒イチジクのタルト ほか)(2020.10.12)
- ルーシーズベーカリー@青葉台 その②(ブルーベリーチーズパイ ほか)(2020.09.12)
« インドのとなり@たまプラーザ (豆腐とネギのキーマカレー) | トップページ | 響心庵@青葉台 (十割ミニ天せいろ ほか) »
コメント