麺屋はなび@高畑 (カレー台湾まぜそば)
ここ数年で都内でもブームになりつつある台湾まぜそば。今回はその発祥店になる名古屋・高畑の「麺屋はなび」にやって来ました。
土日は開店時間が30分前倒しなのを知らず、早めに着いたつもりが既に20人ほどの行列… 40分ほどの待ち時間になりました。
※ 画像はクリックで拡大します
待ち時間に入り口前の看板をチェック。汁そばとまぜそばの麺の量、おススメのメニューなどを確認です。
そして入店、入り口前の券売機です。ノーマルなラーメンである汁そばは、塩と醤油のバリエーション、そしてもちろん元祖台湾まぜそば、トッピングも10種類以上ありなかなか充実しています。
店内で更にカウンター後ろのイスで10名ほどの待ち時間…、店員さん達は元気一杯の声だし、オペレーションもテキパキしています。壁一面に貼られた著名人のサインや置かれていた名古屋めしのガイド本などを見ていると、順番が回って来ました。
カレー台湾まぜそば 810円
台湾まぜそばの登場。事前にタレを絡ませた麺の上に、台湾ミンチ、九条ネギ、ニラ、水菜、ニンニク(入れるかはお好み)、タマネギ、刻みのり、魚粉、そして中央に落とされた卵黄がビジュアル的にも映えますね~。
台湾まぜそばの特徴である太麺は、ザルで上げた際にスリコギをいれて麺を傷つけタレが絡み易くしてあるそうです。
具材と麺を思い切りかき混ぜいただきます。
太麺はモチモチと粘りのある食感。最初にミンチ魚粉の旨味を感じ、そのあとにピリッと結構強めの辛みが来ます、塩味も強めです。ニンニクの風味も効いていて食べ進む内に汗が出てきます
刺激的なクセになる系の味ですね。
ガッツリした味付けの中、ネギや水菜のシャキシャキ感がアクセントになってます。
ミニねぎめし 160円
本来は、麺を食べた後に丼に残ったミンチやタレの中に「追い飯」としてご飯を落としてもらうのが、台湾まぜそばの楽しみ方ですが、今回は、表の看板で気になったねぎめしをオーダーしてしまいました。
刻んだ九条ネギと海苔に一味とタレのシンプルな味付けですが、ネギと海苔の風味が活かされておいしいです
パンチの効いた味が楽しめる台湾まぜそば、辛いもの好きの人におススメです。
↓食べ歩きブログランキングに参加中です。
↓ポチッとご支援お願いしますm(_ _)m
-----------------------------------------
店名:麺屋はなび
アクセス:高畑駅(名古屋市営地下鉄東山線) 3番口より徒歩5分
営業時間:11:30-14:00/18:00-21:00
※土日のお昼は11:00から営業
定休日:月曜・第3火曜
あり(裏手のはなれた場所に3台)
ホームページ:http://menya-hanabi.com/
« リヨン@名古屋 (小倉トーストセット) | トップページ | 今井総本家@上前津 (栗ミルク氷) »
「 ラーメン」カテゴリの記事
- らーめん 鶏喰 (~TRICK~)@吉野町 (特製鶏の醤油らー麺)(2020.11.08)
- 曽さんの店@代々木 (台湾ラーメンとでっかい餃子)(2020.10.09)
- かるびラーメン京城苑@小田原 (かるびラーメン ほか)(2020.08.29)
- くじら食堂@東小金井 (特製醤油)(2020.06.25)
「 全国(東海・甲信越)」カテゴリの記事
- 串たつ@名古屋 (やっぱり…手羽先唐揚 ほか)(2020.10.10)
- コーヒーショップ カコ@国際センター (シャンティールージュスペシャルセット)(2020.10.10)
- 市川製茶@伊東 (ぐり茶のホットケーキ)(2020.03.29)
- 市場の食堂 金目亭@伊豆急下田 (金目三色丼)(2020.03.28)
- 矢場とん@矢場町 (鉄板とんかつ)(2019.11.05)
コメント