北京@宮崎台 (名物 タンタンメン)
店頭の看板を見てみると
こちらの名物はタンタンメンと餃子。この辺りは押さえていきたいところ。
店内
いわゆる街の中華屋さんっぽい雰囲気があるものの、白を基調に明るい店内。床のヌルヌルもなくきれいです。
席はL字型のカウンターで9席、4人用のテーブル席が4卓という配置になってます。
ルー大柴氏、お隣の宮前平に住んでいて、このお店の大ファンのようです。
ラーメン各種、炒め物、チャーハン、餃子。非常に分かり易いラインナップになってます。
タンタンメン 850円
こちらがお店の名物。一般的な坦々麺のイメージとはちょっと違いシンプルな装い、あんかけ風になってます。
しょう油ベースのスープにトロッとしたあんかけ、スープが熱々でキープされてます。強いインパクトがあるわけではないけどピリッとした辛味の効いた後を引く味。
具材はひき肉とちょっと珍しザーサイのみじん切り、味と食感的にもアクセントになってます。
麺は中細のストレート麺。食感的には大きな特徴はないものの、何しろとろみがあるスープがよく絡みます。
野菜炒め 650円
非常にスタンダードな野菜炒め。
もやし、キャベツ、にんじん、たまねぎ、キクラゲに豚肉などの具材が入ってます。ごはんのお供にもってこいな一品。
餃子 550円
一人前は6個になってます。やや割高な感じもしますが。
けっこう表面はこんがりとしてます。
皮の食感はけっこうモチモチ。中の餡は野菜が多めになってやさしい味になってます。
一品一品が安定したおいしさと言う感じ。タンタンメンはこの店オリジナル的な特徴があり時々食べたくなるような味です。
----------------------------------------
店名:北京 (ペキン)
アクセス:宮崎台駅(東急田園都市線) 北口から徒歩5分くらい
営業時間:11:30-15:00/17:00-20:30
定休日:月曜定休・第3月火連休
(祝日の場合は営業。翌日が休み)
あり(11台 (商店街兼用))
« とんがらし@三軒茶屋 (豚バラ軟骨カレー) | トップページ | 森乃園@人形町 (ほうじ茶づくしセット) »
「 ラーメン」カテゴリの記事
- 【番外編】コンビニビッグ3@南町田 (ジョブチューンに登場したコンビニフードをいろいろ食べてみた)(2021.01.24)
- らーめん 鶏喰 (~TRICK~)@吉野町 (特製鶏の醤油らー麺)(2020.11.08)
- 曽さんの店@代々木 (台湾ラーメンとでっかい餃子)(2020.10.09)
- かるびラーメン京城苑@小田原 (かるびラーメン ほか)(2020.08.29)
- くじら食堂@東小金井 (特製醤油)(2020.06.25)
「 田都(宮前平・宮崎台・梶が谷)」カテゴリの記事
- 薫風@梶が谷 (ワンタン麺)(2018.05.27)
- パティスリーエルム@宮崎台 (シシリアン ほか)(2015.11.28)
- ラ パティスリー セリ@梶が谷 (いちぢくと林檎のクラフティ ほか)(2015.10.17)
- とんかつ しお田@宮前平 (ロースかつ御膳)(2014.07.12)
- カッセル@梶が谷 (工房直販のバウムクーヘン)(2014.09.06)
「 中華料理・中華菓子」カテゴリの記事
- 横浜スタジアム@関内 (ハマスタグルメ2020)(2020.12.06)
- 曽さんの店@代々木 (台湾ラーメンとでっかい餃子)(2020.10.09)
- 南粤美食 (ナンエツビショク)@元町・中華街 (香港海老雲呑麺 ほか)(2020.08.02)
- かかん@鎌倉 (かかんの本格四川麻婆豆腐定食 ほか)(2020.04.29)
- 551蓬莱@なんば (豚饅と海老焼売)(2020.03.01)
コメント